牌語備忘録 -pygo

あくまでもメモです。なるべくオフィシャルの情報を参照してください。

牌語備忘録 -pygo

プログラミングが面白くなってきた理由

面白そうな記事を見つけた。検索 | Think IT(シンクイット)
記事の下の方に著者のBlogなどのリンクがあったので何となくのぞいてみた。


yuumi3のお仕事日記


どこかで聞いたことある名前だと思ってたら、1000speakersでプレゼン?してた人だった。ニコ動で拝見してた。


それを見てLispに対する認識が変化した。『まったく理解できない』から『少しくらいなら理解できるかも』へ。
私がWebアプリとかフレームワークって何ですか?ってレベルだった半年くらい前の話。


その動画の最後にでてきた、私にとって初めて聞く名前Gauche
この時はまだ何のことか知らなかった。Schemeも処理系が何なのかも。


そして数ヶ月後、webでSICPを読み始めてプログラミングが楽しくなり現在に至る。
少し勉強しとくか程度のつもりが、いつの間にか趣味になってた。


少しずつ雑多に興味あることに手を出してたら、いつの間にか繋がってた。SICPのコードはSchemeだしね。半年前ならSICPなんてありえなかった。しかも英文で読むなんて。(alsoとかfewなどの簡単な英単語を覚えたのは今年からだったりする...iKnow!で)
あのジョブズの言ってた点と線が繋がったような感じ。



プログラミングを楽しめるのは先達方のおかげです。yuum3氏、1000speakersPythonGuido van Rossum氏・SchemeGauche、shiro氏・Emacs...ここでは書ききれないプログラミング関係の方々・同志に感謝します。
と、ノンプログラマがひっそりお礼を言ってみた。