牌語備忘録 -pygo

あくまでもメモです。なるべくオフィシャルの情報を参照してください。

牌語備忘録 -pygo

レビュー:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5/5 | AKG K702

個人的な好みと何となくでレビュー

cortyuming.hateblo.jp

https://pbs.twimg.com/media/DcrlFPvVAAEExSn?format=jpg Amazon: AKG K702 オープンエアー型ヘッドホン

AKG K702

  • 有線ヘッドフォン
  • 購入日:2018/05 あたり
  • スペック(公式リンク
    • 再生周波数帯域 (Hz)10 - 39800
    • ケーブルの長さ(m)3
    • ドライバーサイズ(mm)45
    • 最大入力電力 (mW)200
    • 定格インピーダンス (Ω)62

音質

  • 高音
    • 刺さらない範囲で心地よく聴ける
  • 中音
    • 程よく明瞭で聴きやすい
  • 低音
    • 低域はよく出ていてちょうど良い
  • 広さ
    • ほどほどに広い
  • 解像度
    • 良い
  • 音の傾向
    • フラット寄りだが良い感じで低音が若干強調されてると思う。
    • 長時間使用しても聴き疲れしないちょうど良い音質。付け心地も良く頭頂が痛くならない作り。

環境

感想

  • pros: 個人的にベストのヘッドホン(これが自分のヘッドフォン・イヤフォンの音質の基準になっている)
  • pros: 音質と付け心地ともに良く、2万円弱なのでコスパも良いと思う。
  • ググるとレビューによっては低音が出てないというものもあるけど、そんなことは全くない。(アンプとか出力側に問題あるのかも?)
  • (購入した AKG K702 と、近年発売されている K702-Y3 の違いはよくわからない)
  • 2018年購入前の試聴メモがあった