個人的な好みと何となくでレビュー
TRN Conch
- 有線イヤフォン
- ドライバー: 10mm 1DD
- 付属品
- イヤーチップ
- T-Ear Tips
- 高音がキツくなり低音が薄くなる気がする
- シリコン黒イヤーピース
- 普通にバランス良い
- フォームイヤーピース
- しっかり耳穴につけないとイマイチになるのと高音が削れる印象
- T-Ear Tips
- チューニングフィルタ
Atmospheric Immersion
- 赤フィルタ
- 高音が適度に削れ、低音も強調されていい感じ
Transparency
- 青フィルタ
- 空間が広がるけど密度が若干薄まるかも
- 高音は
Refernce
より刺さらず聞きやすく低音も良い感じ
Refernce
- 黒フィルタ
- 高音が刺さる印象
- 透明感とクッキリ感が強まる
- 低音は薄め -> ある程度エージングしたらしっかり出るようになった
- イヤーチップ
音質
Atmospheric Immersion
フィルタ
- 高音
- 他の2つのフィルタより高音が控え気味というか若干高音削れて聴きやすい気がする。
- クリアで綺麗なサウンドでシンバルなど金属音もよく出ている。
Refernce
フィルタは刺さる感じがする
- 中音
- ボーカルが他の2つのフィルタよりちょっと引っ込んでいる気がする。悪くはない。
- 低音
- そこそこ出ている。が強くはない。 -> と思ったけど、ある程度エージングしたらしっかり出るようになった
- 広さ
- 普通
- 解像度
- 良いが他のフィルタに比べて若干解像度が低く感じるかも。
- 定位感
- いまいちかも
- 音の傾向
- 寒色系ドライなイヤフォンだが、付属品のフィルタとイヤピの組み合わせで最も暖色系ウェット寄りになるのは
Atmospheric Immersion
+ シリコン黒
- 寒色系ドライなイヤフォンだが、付属品のフィルタとイヤピの組み合わせで最も暖色系ウェット寄りになるのは
Transparency
フィルタ
- 高音
Refernce
フィルタより控え気味。- クリアで綺麗なサウンドでシンバルなど金属音もよく出ている。
Atmospheric Immersion
よりもクッキリと明瞭。
- 中音
- ボーカルがちょっと前に出ている気もする。個人的にインストも結構聴くので気になるかは好みの問題かも。
- 低音
- 広さ
- 普通
Transparency
フィルタだと若干広く感じる。
- 解像度
- 良い
- 音の傾向
- 軽やかでクッキリ明瞭な寒色系の乾いたサウンド
Refernce
フィルタ
- 個人的に高音が刺さりすぎるので省略
環境
- PC
- Macbook Air M1
- AIF
- FOCUSRITE Scarlett Solo g2
- 視聴リファレンス曲のコーディック
- ケーブル
- TRN Redchain 赤鏈 ケーブル QDC 銀メッキ銅線OFC 混合(TRN Conchデフォルト)
- イヤピ
シリコン黒(s)(TRN Conch デフォルト)- シリコン黒(M)(TRN Conch デフォルト)
- フィルタ
Atmospheric ImmersionTransparencyRefernce
- エージング
- 1ヶ月ぐらい利用(30時間以上は音出してるはず) -> 60時間以上
感想
- pros: 付属品が豪華。フィルタ3種、イヤピ3種、ケーブルもなかなか良い(TRN Redchain 赤鏈 ケーブル QDC 銀メッキ銅線OFC 混合)。
- pros: 付属品の組み合わせを試すだけでしばらく楽しめる(それが面倒な人にとっては欠点になるかも)
- pros: 付属品だけバラで購入したら イヤピ [T-Ear Tips(S,M,L)1000+ 黒シリコン(S,M,L)1000+フォーム400くらい?+ケーブル2500で合計約5,000円とコスパがおかしいレベルw(これにイヤフォン本体とフィルタ3種とケースが付属)
- pros: 高音域が綺麗に鳴る印象
- cons: 微妙な音量差で音の印象が変わる場合がある
- cons: 初期状態だとベース音が小さいが、ある程度エージングとイヤピ変更で普通に出るようになる。
- cons: 音量の適量がシビアというか狭いかもしれない
- 評価は好みが暖色系か寒色系かで分かれそう。あとエージングとイヤピ変更しないとベース音が聞こえないのでそのあたりも。(個人的には暖色系ウェットの低音若干強調フラット寄りが好み)
- コスパすごすぎるのでこれは買いだと思う、イヤフォン本体を使わないとしても付属品のために購入もあり。
Atmospheric Immersion
フィルタが好みかと思ったが、2週間くらい聴き込んでからフィルタを比べ直したらTransparency
+シリコン黒イヤピの組み合わせがベターに感じるようになった。- 追記:低音はある程度エージングしたらしっかり出るようになった
- 追記:
Refernce
フィルタで聞くようになった